犬の幼稚園に週2回のペースで通う予定です。
今日は8回目。
社会性としつけを身に着けてもらいます。
そして、思いっきり遊んでストレス発散してこい!
登園日:1月23日
犬の幼稚園だったり、犬のしつけ教室って最近は多いですよね。
気になってる人も多いと思います。様子を感じてみてください。
この白いわんちゃん、ホンっと可愛いんです。
さて、本日の犬の幼稚園はどうだったんでしょうか。
本日のメニューはこちら。
- プレイタイム(わんちゃんと遊ぶ)
- グルーミング
- お座り、待て
- おいで
- アイコンタクト
- レトリーブ(人と遊ぶ)
- グルーミングについて
これが2回目のグルーミングです。しつけの合間にやってもらいました。
シャンプーは怖いみたい。というか、我が家にいてもお風呂の近くで水の音を聞かせるだけで震えあがっているので水が怖いんでしょうね。
これに慣れてもらわないと、自宅でシャンプーとかできないので慣れてほしいものです。
早く自宅でシャンプーやってみたいんです。
- おいで
名前を呼んでも来ないんです。。。先生もなかなか名前で来ませんねぇと。。
名前を覚えさせることを意識して遊びましょうと。
これが出来ないと、ドッグランとか行ったとき大変ですよーとのこと。
は!?そうか。言われてみれば、呼んでも戻ってこなければ何処かにいってしまう。そしてそれを追いかけまわす飼い主になってしまうなw - アイコンタクト
大分できるようになってきたとの事ですが、やはり集中力を欠いて手や他の物を見ていることが良くある様子。
これ我が家でも実際にやります。おやつを手に持って、私の顔に持っていき、自然と顔を上げてくるので目が合うかなーと思うんだけど、意外と合わない。
そして目をそらしちゃったりする。 - レトリーブ(人と遊ぶ)
おもちゃで遊んでる時に、私達の手からおもちゃをとって離れた場所で遊ぶことが多いんですね。
これがやはり目に付くようで、人と一緒に遊んで楽しいという事をわかってもらいましょう!とのこと。
おもちゃを持って逃げないように。手から離さずにそのままで遊んであげることを多くやって行こうと。 - プレイタイム
ここの園に大きい白いわんちゃんがいるんですが、そのこと仲良く遊んでます。
その子が遊んでくれてるんでしょうね。
ただ、この白い大きなわんちゃんはうちのリーチが突っかかって行って噛んだりしてても基本はあんまり反撃しないんだそう。
われ関せずって感じで、じーっと座っているんだとか。
ちなみにこれはどんなわんちゃんが相手でも同じ様子。
なので、掲載した写真は結構珍しくやり返しているときの様子です。
他にもいろんなわんちゃんがいます。
ただやはり、ここにくるわんちゃんは幼いわんちゃんたちが多く、やってやられてを繰り返して、そうやって成長をしていくんでしょうね。