2021‐2022シーズンの記録
2021年の年末。マウントジーンズ那須スキー場で初すべりしてきました。
家族で訪問し、スキースノーボードを滑りながら、犬も遊ばせることが出来、レストランはペット同伴可エリアがあってワンちゃん連れには貴重なゲレンデです。
このスキー場。
犬を連れていける貴重なスキー場です。
今シーズンもしっかり犬連れで問題無く行けます。
犬連れで行けるエリア
- 山頂のドッグラン
- 訪問した日は、雪不足でゴンドラが営業できていなくドッグランも非営業でした
去年、営業している時に行っています、このページの下部に記載しています
- 訪問した日は、雪不足でゴンドラが営業できていなくドッグランも非営業でした
- レストラン
- エンジョイ(ベースロッジ2F)のみ犬連れOKを確認しました
- 訪問した日は、ジョイフル(ベースロッジ1F)、山頂レストランは営業していなかったので未確認
- スキー場の注意事項
- ゲレンデに犬を連れてはいけません
駐車場からゲレンデへ向かうにはこのエントランスから
長ーいエスカレータで上へ向かいます
なお、エスカレーターが無理な場合は別手段がある様子です。
大型犬のわんちゃんは抱っこでこの長いエスカレーターは難しそう。
別手段を使いましょう。
レストランの情報です。
コロナ対応のため、メニューは全てテイクアウト可能なBOXでの提供。
レストラン内。
犬連れOKなゾーンはレストラン入り口に仕切られています。
座席数は10席程度。この日は、犬を連れているのは我が家くらいです。
まだ山頂ドッグランがやっていませんでしたので。。
ゲレンデの様子も。
駐車場から、エントランスまでの端っこには積雪がこんなに。
12月としては過去最強レベルの寒気が来ていたので、その影響で雪たっぷり。
この日くらい雪が溜まっていれば、山頂ドッグランに行かずともこの辺りで充分楽しい気がします。
2020‐2021シーズンの記録
家族で訪問し、スキースノーボードを滑りながら、犬も遊ばせることが出来、レストランはペット同伴可エリアがあってワンちゃん連れには貴重なゲレンデです。
3月初めの暖かい日に訪問しました。
はっきり言って全然寒さに強くないリーチなので、全然楽しんでくれませんでしたw
寧ろ、苦行だったのかもしれない。
ちなみに、この日の関東は暖かく20度近くまで上がったようです。
マウントジーンズ那須の気温は正午頃で、山麓・7度/山頂・4度でした。
冬の山として考えると暖かい気温なのですが、ちょっと風が強かったです。
ネットの近くで固まってしまいますw
元気に走り回るワンちゃんがいる中、私達の近くから離れませんw
出入口付近。もうここまでくれば帰れるとわかっているのかな。
ペット同伴OKのレストランもありました
何度かスキースノーボードには来ていますが、今シーズンは初めて。
以前は、レストランにペット同伴可エリアなんてありませんでした。
これ、変わったんですかね。何にせよ、助かります。
ちなみに、室内のレストランの一角なので寒い日も助かります。
午前11時過ぎに利用しましたが、ワンちゃん連れは我が家くらいでした。
ランチはランチボックスでの提供なので、外に持ち出せます。
このレストランの外にベンチもあるので、そこでも食べれます。
暖かい日でしたので、外にはワンちゃん連れも何組かいました。
我が家は室内で食べました。
リーチもごはん。
テーブルの下にカラビナが取り付けてあるので、ここにリードを引っ掛ける事ができます。
ゴンドラでの様子
謎に動く物体に乗ってる感覚でしょうか。
ビビりまくりですw
ドッグランへ行くには
- ドッグランのある場所
スキー場の山頂です。
ゴンドラに乗って行きます。山頂にカフェもあり、そこに犬も連れて入れます。 - ゴンドラ乗車料金
ドッグランの料金は必要ないですが、ゴンドラ乗車料金が必要です。
もちろん下り線も乗車可能です。
大人:1,500円
子供:1,500円
ペット:900円 - リフト券でも同乗可能
我が家は、私と子供がスノーボードをやるので1日券で上り線乗車
ワンちゃんと一緒に家族がゴンドラ乗車券を購入して乗車しました。
山頂で遊んで、スキースノーボードで滑る組は滑り降りて、ワンちゃんと家族はゴンドラで下山しました。
このような遊び方が出来るゲレンデは少ないので重宝します。
マウントジーンズ那須スキー場へのアクセス
- アクセス
那須高原スマートICを利用すればスキー場までは15Km程度です。
オフィシャルHPでは約20分と言っていますが、さすがに積雪時に20分って事は無いです。
アクセス路は那須どうぶつ王国から先は積雪していることが多いので運転に注意が必要です。とはいえ、スタッドレスタイヤをはいていれば問題は無いです。
車も少なく空いている道路です。注意したいのは、空いているが故に車速は上がってしまいます。突然の凍結路等は注意が必要です。特に橋上は凍結していることが多いので要注意です。
- 那須高原スマートIC
東京方面から行った際、サービスエリアに寄ってからETCのゲートを出るということができません。
サービスエリアの入り口部分にあるので、サービスエリアに寄れずにETCゲートへ向かうことになります。。
ですが、ETCのゲートを出たところに駐車場が数台あるのでそこは有効活用できます。
詳細はこちらの記事をどうぞ。
- 駐車場
平日:無料
土日、祝日、年末年始:1000円