犬の幼稚園に週2回のペースで通う予定です。
今日は6回目。
社会性としつけを身に着けてもらいます。
そして、思いっきり遊んでストレス発散してこい!
登園日:1月19日
犬の幼稚園だったり、犬のしつけ教室って最近は多いですよね。
気になってる人も多いと思います。様子を感じてみてください。
さて、本日の犬の幼稚園はどうだったんでしょうか。
本日のメニューはこちら。
- プレイタイム(わんちゃんと遊ぶ)
- お座り、待て
- トイレトレーニング
- 拾い食い防止トレーニング
散歩中や公園で遊んでる時、色々食べちゃうんです。
先日は公園で芝生を食いまくって、夜に元気が無くなり吐いてしまった。
一生懸命食いついていて、やめさせてもやめさせても食いついていました。
暫く続けて飽きるまでそれを続けていました。
その件を少しトレーナーさんと会話しました。
そして、トレーニングメニューに入れてくれました。
ま、うちの犬以外も周りは子犬ですから。
きっと同じ悩みを抱えてるはずです。
だけど、なかなか難しいみたいですね。。
教わった事としては、
食べそうになったら、ぐいっとリードを引っ張ってたべさせないように。
前足が浮いちゃうくらい引っ張ります。そんなに引っ張っていいんですね。
たしかに、そうしないと食べてしまうし。。
散歩中食べちゃわないように気をつけて見ていないと、と思います。
あとは、歩かなくなった時も斜め前半に引っ張る。
これやると、ぐふって感じでえづく感じになりますが大丈夫との事。
ふむ、、なるほど。
さて、
今回は初めて出会う、柴犬の子がいたみたいなんですが。
幼くて、かなり元気でやんちゃみたい。リーチも結構やんちゃだと思いますが。。
この柴犬ちゃんに対して、滅多に吠えないリーチが珍しく激しく吠えていたと。
ちなみに、うちの犬も、この芝犬ちゃんも、遊び方がわかっていなくて、
結構強く噛んだり、しつこくしたりするらしいです。
そして、遊び慣れている先輩犬に怒られて利している様子です。
この辺りは、一緒に遊んで学んでほしいですね。
柴犬。。
先日も出会った柴犬のおじいちゃん犬にかなり吠えていたんですよね。
凄く穏やかなわんちゃんなんです。そして、かなり距離があるとことから吠えていました。なんでしょう相性みたいなのあるんですかね。他のわんちゃんに対しては滅多に吠えないけど、柴犬には。って感じのように見えるな。
さてさて、今日は雨だったので外のお散歩は無しでした。
なので室内でリードを付けてトレーニングしてくれたらしいです。
次は晴れた日にしっかりとお散歩してほしいですね。