犬の幼稚園に週2回のペースで通う予定です。
今日は5回目。
社会性としつけを身に着けてもらいます。
そして、思いっきり遊んでストレス発散してこい!
犬の幼稚園だったり、犬のしつけ教室って最近は多いですよね。
気になってる人も多いと思います。様子を感じてみてください。
一時期歩かなくなった散歩ですが、かなり歩けるようになってきました。
幼稚園の先生との散歩ではどうだったんでしょうか。
きっと上手に散歩できたんじゃないでしょうか。
さて、本日の犬の幼稚園はどうだったんでしょうか。
本日のメニューはこちら。
- プレイタイム(わんちゃんと遊ぶ)
- 散歩
- リラックスポジション(仰向けだっこ)
- お座り、待て
- 爪切りの練習
- トイレトレーニング
- 飛ばずに人に付いてくる
うん、「リーチってすぐにぴょんぴょん飛ぶんですよね。。」っていうのを言ったからですかね。
トレーニングメニューに入っていました。
最近では教わった通りにぴょんぴょん飛んだタイミングで「ダメ!」と言ってますが。。なかなか難しいですね。
とにかく遊んで欲しいときや外出から戻ってきた時なんかの興奮モードの時、ぴょんぴょん飛んでます。
そして、うちの犬は結構なやんちゃ君で。
すぐに他のわんちゃんに噛みついたり、マウンティングしたり、覆いかぶさるような行動をするんですね。
(まぁ私に対しても良く同じような事をやってくるので、最近は戦ってます。
リーチの場合、無視だけってのは効果が無く。。
というか無視だと、何も言われないので調子に乗るw
無視してたら、私達の足に前足を絡みつけて腰を振ってくる事が良くありました。
マウンティングですよね。)
結構目に付くようなので、しっかりと対応してくれる相手と遊んでもらってます。
ちなみに、おおらかなワンちゃんもいて、やられても特に反応しない子もいるみたい。
それだと意味無いので、やり返す子と遊ばせてます!との事。
はい、これは賛成です。
ちょっとは勉強してくれないと!ドッグランとか行きたいですしね。
そして、散歩では元気に歩けたとのことです。
良かったです。我が家での散歩でも元気に歩けるようになってきたので、大分進歩です。
さて、今日の雰囲気です。
戦ってる。
結構しつこい。ホントしつこくて。。
この大きい子には、さすがに警戒心たっぷりかな。
さて、最近では家でも犬の幼稚園で教わってる事をやってみます。
リラックスポジション、仰向けごろんはできるようになってきましたよ。
特に仰向けのごろんはいいですね。
興奮して、走り回ってしまう事がよくあるのですが、
そんな時は捕まえて、首輪を抑えて寝転がらせます。
大丈夫だよーと声をかけながら、お腹をゆっくりと撫でてあげる。
その間、大人しく待ってる事ができています。
そして、少し落ちつく事が出来ています。
着実に成長していますね。
このトレーニングのせいなのか、大分落ち着きをみせるようになってきました。