犬の幼稚園に週2回のペースで通う予定です。
今日は2回目。
社会性としつけを身に着けてもらいます。
そして、思いっきり遊んでストレス発散してこい!
犬の幼稚園だったり、犬のしつけ教室って最近は多いですよね。
気になってる人も多いと思います。様子を感じてみてください。
朝9時半頃に犬の幼稚園へ。
お預けの時にめっちゃでっかいわんこがいてびっくりした。
でも、凄く大人しそうな顔してて可愛かったです。
後で聞いたら、すごく巨体なのにわんちゃんが怖いんだとか。
小型犬に対してもビビるんだとか。えっと、超大型犬ですよねという。。
朝、少し会話をさせていただき、
散歩の準備で服を着たりリードを付ける際、ケージに戻す際なんかに
たまに結構強く噛んでくるので、強めに叱りつけてる事をお伝えしました。
そこは毅然とした態度で続けたほうが良いとのことでした。
本日のメニューはこちら。
- プレイタイム(わんちゃんと遊ぶ)
- 散歩
- リラックスポジション(仰向けだっこ)
お迎えに行った際に本日の様子をお伺いします。
やはり、リードを首輪につける際にじたばたするとのこと。
子犬なので仕方ないとの事ですが、なるべくじたばたしないように両足の間に子犬を抱えるようにしてやってあげるやり方を教わりました。
明日から実践してみようと思います。
あとは、他のわんちゃんにマウンティングするのでそこは直ぐに辞めさせると。
これ、最近散歩中で知り合ったわんちゃんにやるんですよね。
で、相手のわんちゃんに一喝される感じなんですけど。
やめさせなきゃと思っていたので、改めてやめさせたほうが良いと認識。
そして、うちの子供の友達とかにも足に絡みついてやりだします。
すぐに辞めさせるんですけど、自分のが強い!っていう意思表示なんでしょうか。
それにしたって、いろんな相手にやりすぎだろうと。。
(ちなみに、マウンティングですが。。我が家のリーチに対しては「しつけの無視」はあんまり効果がありません。噛み癖がひどかったので、噛まれた時は無視をしていたのですが。。無視だけだと、何もされないと思って私たちの足に絡みついてマウンティングしてくるのです。なので、一喝してやらないと効果が無かったりします。)
話は戻りまして幼稚園の様子。
散歩については、まだやはり怖がる様子でペースは凄く遅いけど頑張って歩いていたとの事。
今日の様子が写真と動画で送られてきまして、拝見すると散歩は一生懸命歩いていました。私たちが連れ出しても怖がってあんまり歩かないのですが、さすがプロですね。
そして、動画では自分より大きなわんちゃんに対して、突っかかって行ってました。
強気なのか、ただただ子犬であるが故に何も知らずに突撃するのか。。
相手してくれたたわんちゃんは体も大きく年齢も上。
リーチがしつこく突っかかっても口を開けずに冷静に対処してるのが素晴らしい。
対して、リーチは口を開けて(甘噛みですが)噛みついて。。
遊んでもらって良かったなと思うものの、そろそろわんちゃんとの遊び方身につけないとね。
プレイタイム中の写真。噛んでます。
もう1枚。横にでっかいわんちゃんがいるからビビってるかな。
他にも多数写真をいただき、犬の幼稚園での様子が凄く伝わってきます。
楽しそうな姿に感謝です。