今日から犬の幼稚園に週2回のペースで通う予定です。
今日は1回目。
社会性としつけを身に着けてもらいます。
犬の幼稚園だったり、犬のしつけ教室って最近は多いですよね。
気になってる人も多いと思います。
様子を感じてみてください。
犬の幼稚園に関する記事一覧はこちらへ。
朝9時過ぎに犬の幼稚園へ。
早速、そこにいるわんちゃん達と戯れる、のですが、やっぱりちょっと怖いみたい。
くんくんされてますw
こう見ると、大きさが全然違う。そりゃ怖いでしょうね。。
他の犬との触れ合いって今まであんまりありませんから。
ですが、はじめはすこしビビりつつ、時間がたって慣れてくると。
もう無茶苦茶元気に他のわんちゃんと遊んでるんだとか。そして、ちょっと怒られてるとw
結構調子に乗るタイプのようなんですね。そして、遊び方も良くわかってないのでしつこく絡んで怒られる様子。
本日のメニューはこちら。
- プレイタイム(わんちゃんと遊ぶ)
- 散歩
- ハウストレーニング
- 足をふく
- リラックスポジション(仰向けだっこ)
この間にお昼ご飯、お昼寝が入ってる感じです。
さて、今日の1日の様子をコメントいただきました。
- トイレはケージで出来ました。
- 幼稚園にいる子や散歩で出会った子とあいさつが出来ました。
でもまだちょっと追っかけられたりすると怖がって逃げるとか。 - 足をふくときは確かに、暴れます。
→我が家で散歩から帰宅時に足をふくとき、たまーに本気噛みをしてくるので
その事を伝えたら、実際にやって様子を見てくれました。
アドバイスとしては
あまりに興奮状態のときは、いったんは軽くふく程度で済ませ、
後で時間を置いてからやることをお勧めいただき。
また、嫌がるからといって犬の要求通りにやめてはいけない。
嫌がればやめてくれると覚えると行動がエスカレートする。
なるほど、知恵比べみたいだな。。とぼそりと私が言ったら。
本当にそうですよ。犬は本当に人間の行動をよく見ています。
とのことです。
お迎えの時刻は、4時半頃。
お迎えにいった際、他のわんちゃんと遊ぶのに夢中になってて呼び掛けても全然こなかったんだとかw
それだけ、楽しく遊んでいるって事なのでこれは喜ばしい事だと思います。
他のわんちゃんと遊んでる動画を見せていただいたのですが、追っかけまわしたり、追っかけまわされたり、犬同士でプロレスごっこみたいにじゃれあっていて本当に楽しそうです。
気長に遊んで相手をしてくれるわんちゃんもいて、絡んでいっても大人の対応をしていたりもします。
そんな大人のわんちゃんや、パピー期のわんちゃんまでいて経験値としては非常に重要な経験になりそうです。
満足して遊んでるみたいでよかったね。
やっぱり、犬は犬同士で触れ合っていると楽しいんでしょうね。
本当に楽しそうに見えます。めいっぱい遊んで楽しい思いをして、ストレスの無い状態で生活できれば、噛み癖やしつけもスムーズにできるんじゃないかと思いますね。