生後3か月~生後4か月のチワックスの子犬の成長記録です。
チワックスの子犬の成長が気になる人は参考に下ください。
成犬になるまで、1か月毎に成長記録を公開します。
-
体重
生後3か月 1.45Kg
生後4か月 2.3Kg - 我が家になれるまで
1日後、2日後
ゲージの外で遊んだりするときは元気いっぱいだけど、自分でゲージからは出てこられない。
3日後
ようやく自分でゲージを出てこれるようになった。
これが我が家に慣れてきた証拠かな。 - しつけ
吠える、なく
あんまり悩む状況には無く、たまに吠えたりないたりしています。しつけのDVDを見て、吠えたりないたりした際にかまっちゃダメってのを守っていてます。
たまに遊びやごはんの欲求で吠えたりないたりするけど、無視しているとすぐに静かになる。
トイレ
まだそれほど悩む状況にはないです。
というのも、基本はゲージの中。
遊ぶ時も、ゲージがある部屋で遊ぶことが多い。
トイレはすぐ近くなので、場所を認識できるんだと思う。
自分でゲージの中に入ってトイレを済ませる事もある。ただし、隣の部屋へ行くと物理的距離が離れ視覚的にも見えなくなるため、何度か粗相してしまった。さすがにこれは致し方ないと思う。
甘噛み
これは悩まされてます。全然やめる気配は無い。とはいえ、ある程度飼い主側も何時に何をしてあげるとよいかわかってた。
朝はパワーが有り余ってるから思いっきり遊んであげるとか。たまーに、本当に怒ってるような時もあるけどほとんどは何かを求めている甘噛みということもわかってきた。 - 性格
人懐っこい、犬にも懐く。初めて会う人でも警戒せずに尻尾近づく。
犬に対しても同様の様子。
部屋の中では活発に動き回る暴れん坊だけど、隣の部屋や外にはなかなか自分で行けなかった、びびり君。 - ワクチン
ワクチン接種後は大変だった。。。
嘔吐したり、様子が変わってしまったり。
副作用かどうかはわかりませんが気になる方は下記のカテゴリをそうぞ。
犬のワクチン カテゴリーの記事一覧 - 本能的な行動
穴掘りの動作をよくするようになりました。
これは、本当にここ数日。2日~3日程度前からです。
ダックスフンドは良く行う行動の一つのようですね。 - この1か月の体調
はじめの数日後に食欲が低下して食べなくなってしまった。
数日で回復するものの、知らない人と生活していくことにストレスを受けたのかもしれない。あとはワクチン接種後に体調が悪くなったり。それでも全般的には元気で健康にすごしました。 - 散歩について
まだ散歩はまともの出来ていません。
慣れてもらうために、しっかりと手順を踏んでみました。
1.部屋の中でリードを付けてリードに慣れてもらう
しかし、リードが気になって気になって仕方ない様子。
首周りのリードを追っかけまわします。
2.リードを付けてベランダにでる。
しかし、ベランダに出ても座り込んでしまって動きません。
周りをゆっくりと眺めている感じで、気づくと上目遣いに抱っこしてと。。
3.抱っこして外にでる
抱っこして外に出て、色々なものを見てもらいます。
社会化とも言うらしいです。
抱っこしてて、可愛そうなぐらいにぶるぶると震えちゃいます。
4.ようやく散歩へ
しかし、道路に座り込んで動かない。
なかなかの怖がりの様子でまともに散歩できるまでは長そうです。 - まとめ
この1か月、色々とあった気がします。
飼い主として犬との生活に慣れてない部分もあるのですが、それほど手を焼くような状況ではなく。日々楽しく過ごすことができています。
犬の様子は、体調に変化はあったものの基本的には元気いっぱい。
人懐っこくて、我が家にやってくる友達にも愛嬌を振りまいて可愛がられています。警戒して吠えるような事もなくてよかったです。
クレートを逆さに倒してしまうぐらい元気!
Twitterはこちら
チワックスのリーチ君パパ (@KTKT2EN) | Twitter
Youtubeはこちら