チワワとミニチュアダックスフンドのミックスのチワックスを飼い始めました。
生後3か月でのお迎えです。
飼い主と一緒に生活を始める初日はどんな様子でしょうか。
子犬飼い始め初日の様子
- 初めての我が家
我が家へ到着。準備しておいたケージの中にクレートを入れてみます。
直ぐにクレートから出てくると思いきや。。
でてきません。出てこないで中でないています。
様子を見てると、やっぱり警戒しているというか不安な感じ。
- 飼い始め初日の様子は?
生後3か月なので、ゆっくり寝かせてあげなきゃいけないのであんまり相手もできません。
子犬は1日のほとんどの時間寝ているとの事ですし。
我が家には小学生の子供がいるのですが、世話したい、可愛がりたい、触りたいという状態でしたから納得してもらえるまで大変です。
お子さんがいる家庭だときっと同じことになります。
自宅に帰ってからはしばらく寝ていて、その後夕食の時間。
18時過ぎに夕食をあげたのですが、一気に全て食べました。
食欲旺盛です。しっかり食べるので1日2食で充分との事。
子犬の時は食が細かったりして、3回に分けて食べさせたりするらしいですが、この子は1回でしっかり食べるので2回で大丈夫との事。
ご飯も食べて、眠くなったのか、またすぐにクレート(キャリー)の中へ。
で、暫くして不安になったのが
この子、水を飲んでない。。。ボトルをケージのところにつけているけど、飲んだ気配はなく。。。
あんまり気にしなくてよさそうだけど、器に水を入れて飲ませてあげることにしました。
やっと世話をできるので子供も大喜びで、子供に水が入った器をケージの中へ運んでもらいました。無事に飲んでくれたのでほっとする。
その後しばらくして、クレート(キャリー)の中に入って就寝。
でも、ここまでうんちもおしっこもしてない。あと、すごく大人しい(というか不安そう)
ここまでが19時くらいまでの出来事。
その後、22時頃リーチが目を覚ましたようで動き出した。
ようやくボトルの水を飲む。ほっとした。。その後、おしっこ。これもほっとした。ちゃんとトイレでしたからいっぱい褒める。更にその後、うんちもちゃんとトイレで成功!
そんなわけで少し慣れてきたのか、その後は1時間近くゲージの中で遊んで。そして、おしっこ3回、うんち3回。うん、たぶんかなり慣れてきたんだな。ケージの中で動き回ってる。
水もちゃんと飲むようになったし。
わんこを迎え入れた初日。ようやく少しほっとしました。
ちなみに、今日ペットショップでの体重は1.45Kg。
さて、これからどのように成長していくのか。楽しみです。
子犬飼い始め初日の様子まとめ
- 車酔いする?
→しませんでした。寝てるだけでした。 - 夜鳴きする?
→しませんでした。非常に大人しい。 - ご飯は食べた?水は飲んだ?
→ご飯も食べたし水も飲みました。 - やっぱりずっと寝てるの?
→結構長い時間寝ていたと思います。
ただ、我が家の場合生後3か月なので生後2か月のわんちゃんに比べたら
成長しているはずです。起きてロープに噛みついたりしていました。 - ケージから出して部屋にいさせる?
→ケージの中で過ごしてもらいました。
以上、すごく穏やかな初日の様子でした。
子犬の飼い始めその後の様子
- 犬を迎えたらまずはケージの中で
犬を迎えてもまずはケージの中にいさせてあげましょう。
慣れない環境に始めてきたわけです。いきなり外に出して出すのではなく、まずは慣れるまではケージの中で過ごさせてあげます。
子犬ですからね。人間の子供と一緒、最大限気を使ってあげましょう。
- 食が細くなった
初日、2日目と一生懸命にフードを食べていましたが、急に食べなくなってきてしまいました。
今日の朝なんて1/3程度しか食べてない。。
恐らく、緊張や慣れない環境によるストレスによるものでしょうか。
かなり食欲減退している様子です。 - お腹の調子
たまに下痢もしています。ゆるいうんちが出ています。
緊張状態なんでしょう。
病院に連れて行ったりもしました。 - ケージから出してあげたのはいつ?
3日目に出してあげました。ただし、扉を開けて、「おいでー」と声をかけてもでてきません。
扉から人間が離れて様子を見ても自分では出てこれませんでした。怖いんでしょう。警戒しているんでしょうか。
- 自分でケージからでて来れたのはいつ?
4日目です。3日目に手助けして外へ出してあげて、遊んであげました。
その楽しさを覚えたんでしょう。4日目に扉を開けておもちゃを見せてあげたら、そろりそろりと自分ででてきました。 - おもちゃでどうやって遊んでる?
ロープが大好きですね。
抱え込むようにして、まるで獲物を逃がさないような感じでロープに食いついています。
ロープを動かしてあげれば、必死に走ってくいついています。
コングも放り投げてあげると、不規則にバウンドするのが楽しいみたいです。 - かんだり、ほえたりする?
噛みます。良く噛みます。遊んでという感じで軽く噛んでくるのはなんとなく可愛いのですが、遊んで興奮して噛んでくることがあります。
この時は結構強いんですよね。なので、結構痛いです。
吠えたりはあんまりしませんが、あそんでほしいときはくぅ~んとないてますね。 - 噛まれた時はどうしてる?
しつけのDVDを見ていたので、そこで説明されている通りに
「痛い!」と大きい声で言って無視をしています。
でも、なんか効き目を全く感じません。遊んで遊んでと絡んできます。
そして、前脚を私たちの体に絡ませてマウンティングもやってきます。
結局無視は効果を感じないので、「痛い!」と大きい声で言ってケージへ入れるようにしています。
ケージの中から、くぅ~んと何度もなきますがそこは完全に無視しています。
すると、すぐに泣き止みます。
もちろん当初、30分くらいないていた時はあったけど、今では5分程度で静かになります。 なきやんだっら出してあげて褒めてあげて。遊んであげます。
そして、興奮してくるとまた噛んでしまう。
これの繰り返しですね。
- 食が細くなったことに対する対策は?
ご飯にちゅ~るを混ぜてみました。食べっぷりはというと。。
めっちゃ食いますね。ちゅ~る混ぜご飯。
驚きました、数回連続でご飯を残していたんのですが完食しました。 - 1週間でどのぐらい成長した?
お店では、1.45Kgでした。本日は1.6Kg。
約1週間で150g増えたことになります。生後3か月と少しです。まだまだ小さいチワックス君です。 - 子犬を迎えて一週間は無視をするって言うけど実際無視した?
いいえ。無視していません。環境に慣れるために相手にしないという事ですが。
我が家は無視をしていません。数日間はケージからだしませんでしたが、
非常に人懐っこく、興味津々で私たちを見て尻尾を振って出してほしそうにしていますので、数日後にケージから出しています。
子犬の飼い始めその後の様子まとめ
- 食欲は落ちた、下痢もした。
- 子犬を迎えて一週間無視はしていない。
- 1週間で体重は150g増えた。
- 鳴いたり吠えたりはあんまりしません。
- 良く噛んできます。